賃貸の小話

賃貸でも自分好みのお部屋にできるウォールステッカー

賃貸でも自分好みのお部屋にできるウォールステッカー ウォールステッカーとは室内の壁をデコレーションするもので、シールのように簡単に張ったり剥がしたりすることができるのが特徴です。
剥がしやすいのりが使われているので傷がつくこともありません。
通常賃貸物件では原状回復義務があるので自分好みに手を入れることができませんが、ウォールステッカーなら部屋を出るときに剥がすだけで元に戻せるので安心です。
まっさらな壁をおしゃれにデコレーションして楽しく暮らしてみませんか。
一口にウォールステッカーといっても色やサイズ、モチーフは様々です。
部屋の壁一面を使うような大きなものは気が引けるという方は、小ぶりなサイズのものから始めてみましょう。
壁以外の洗濯機や冷蔵庫などの家電に貼ってもキュートです。
専門店やインテリアショップ、家具店、雑貨店などで手に入れることができます。
賃貸物件にお住いの方で注意すべき点は、ウォールステッカーは砂壁などのざらざらした面や紙製のクロス、ペンキや漆喰が塗られている場所には適しません。
表面がツルツルしていて平らな場所を選びましょう。
また、日焼けで壁にステッカーの形が残ってしまうことがありますので、カーテンなどで保護したり、長期間放置しないことが大切です。

賃貸物件でロールスクリーンを使う方法

近年DIYはとても流行っています。
古い民家はもちろん、賃貸でもセルフリフォームが簡単にできます。
長年暮らしていると部屋の雰囲気を変えたくなることがありますが、賃貸だからといって諦めている方も多いでしょう。
しかし、賃貸でもできる方法がありますので試してみると意外にできるものです。
例えば、何もない壁にウォールシェルフを取り付けたい場合、そのまま釘を打ってしまうと穴があいてしまい傷つけてしまいます。
そんな時には、石膏ボード用のピンを使えば穴を開けずにウォールシェルフを取り付けることができます。
その他にも、粘着テープで固定することができるものやホッチキスの芯で止めることができるものなどもありますので、壁の種類に応じたものを選ぶといいでしょう。
ディアウォールという壁面収納用の突っ張り棒も大変便利です。
木材の両端にディアウォールをつけるだけで簡単に棚を作ることができます。
ホームセンターに売っていますので、手に入りやすいです。

新着情報

◎2017/7/24

賃貸物件の審査
の情報を更新しました。

◎2017/1/19

保証人不要の賃貸物件
の情報を更新しました。

「ウォールシェルフ」
に関連するツイート
Twitter

アクスタをベッドの上に飾りたいからウォールシェルフ買おうか悩む

同居人が自室に飾るところが無いという理由で永遠に玄関にアクスタを増やし続けるのでそろそろ有孔ボードかウォールシェルフの購入を検討してる いつか不注意で破壊してしまいそうで…

このホワイトシェルフ、部屋の雰囲気変わるかな? シンプルで合わせやすそうだし、 実は結構お洒落かも… ウォールシェルフ ホワイト 金属製壁掛け棚 3個セット 飾り棚

部屋の雰囲気変えたいんだけど、壁掛け棚って、意外と色んな種類があるんだね… これ、ホワイトで3段のやつ、前から気になってたやつかも! ウォールシェルフ ホワイト 金属製壁掛け棚 3個セット 飾り棚

作品、作ったら即売るから在庫ほぼ無いんだけど、テスターと材料は増えるのでウォールシェルフめちゃくちゃ増やしたら、流石に部屋の圧迫感凄めじゃ